家電&ITな話の最近のブログ記事

| コメント(0) | トラックバック(0)
以前にプレイ環境を構築したWindows版セガラリー2。
いよいよ本格的に対戦環境の構築を進めようと考えました。

画面2分割での2人対戦は標準機能であって、
コントローラーが2つあればすぐに実現できそうなんだけど、
まぁそんな普通の環境では私のマニア心が満足するわけもない。

気になっているのはマニュアルにある「LAN対戦」。
同じ環境のPC2台をLANで繋げば、フル画面で対戦できるということ。
それは素晴らしいじゃないか。


420124610_7024771820940407_6839525618700858323_n.jpg

IP通信対応ということなのでインターネットとVPNを使って
遠隔地同士でも対戦できそうやん!。これはすごいかも。
と、いうことで、
対戦してくれる相手が不在のまま、
2台目の環境構築、スタートです!

※マニュアルには「IPX/SPX」対応ってあるので、
 あえてそっちのプロトコルで繋ぐのもマニアっぽくてよいかもしれない。

| コメント(0) | トラックバック(0)
過去最高の傑作レーシングゲーム(PC版セガラリー2)を、
「より最高の環境」でプレイする為だけにハンドルコントローラーを購入。
(通電のみ確認済みのジャンク品)

378124434_6554461217971472_8707526406756629720_n.jpg

このハンドルコントローラーは、
PC版セガラリー2が正式対応をうたっているマイクロソフト製。
そもそもセガラリー2が25年くらい前のゲームなので、
このコントローラーも相当な年代物です。

「コレ、ちゃんと動くんか?」

と、あまり期待をし過ぎず、家にモノが届いた時点で
さっそくWindowsMeパソコンへ接続してセガラリー2を起動するも、、、

やはり動作しない。。。

設定の問題なのか?
ドライバーの問題なのか?
モノが壊れているのか?
ネットを検索するも、、、

「えっ? 情報が無さすぎ!」

さすがに25年前となると、個人の掲示板やwebサイトは消滅しているし、
当時のPC環境でハンドルコントローラー使ってプレイするガチ勢が
どれだけいたのかって話。
とはいえ、トライ&エラーで色々とやっているうちに、
Microsoftの古いソフトウェアを探し出してインストールしてみたら、

お、なんかハンドルが一瞬動いた!

このハンドルコントローラー、当時は2万円以上する高級品で、
コントローラー自体にモーター等が仕組まれていて、
反動や振動を再現する機能がある。で、そのモーターが動いたわけ。

これはイケそうな気がする、と確信し、
セガラリー2をプレイしてみると、

「家がゲーセンになってワロタ!!」

376270514_6554461251304802_8793917435220019850_n.jpg

ハンドルでドリフトをコントロールする快感。
ペダルを使ってのアクセルワークと荷重移動。
地面の振動やハンドル操作時の心地よい反動。

ハイクオリティでドライビングの爽快感を再現してる。
ハンドルの効き具合がゲーセンとは少し違うけれど、
そこはそのうち慣れるはず。
あとはシフトレバーがあれば最高なんだけど、
そこはバタフライシフトがあるので諦める。

同じ環境を作れば最大4人でLAN対戦できるようです。
どなたか、セガラリー2環境を構築してみませんか?

| コメント(0) | トラックバック(0)
Windows95 系環境構築 〜第二章〜 ⑧ 完結編

前回はゲームの女の子グラフィックの話にまで脱線していましましたが、
本編に戻ります。

ストレージをIDE(旧規格)のハードディスクに交換したら
インストールは問題無く完了して、本プロジェクトの目的であった
WindowsMeの起動までいけました。
つまり、Windows95系OSとSATA機器の相性は、
とにかく最悪だった、という事だと思います。

でも、前述した通りハードディスクは故障しやすいので、
20年後の動作環境を考えたらどうしてもSSD(SATA機器)で環境構築したい。
ここは譲れない。
で、またもネットで情報収集。
そしたらありました。便利な時代ですね。
同じような状況をYouTubeで動画にしてる人がいました。

結論としては
BIOS設定を変更することでSSD(SATA→IDE変換)でもイケる事が判明。

「SSDを接続しているIDEインターフェースのUDMA機能を無効」
にすることでブルーバックも発生せずにインストール完了。
問題は解決しました。

343423506_1644095069375362_377363790206302347_n.jpg

え?、UDMAが何かですか?。
知らんす。。。

内部の転送速度の高速化の機能の様ですが詳しくは私にも分かりません。
でもまぁ、とりあえずSSDでのWindows95系環境は無事に構築できました!。
目標達成です。
あとはマニアックな残作業(自己満)がいくつもありますが、
それは時間をかけながら少しずつ実行していきたいと思っています。
【残作業】
 メインメモリーのデュアルチャネル化。
 低電圧版CPUへの換装。
 CPUファンのファンレス化(脱インテル!)。
 仮想CDドライブソフトの導入。
 レーシングコントローラー導入。

という事で、ずいぶん長いこと自己満全開の長編備忘録に
お付き合いいただきましてありがとうございました。

| コメント(0) | トラックバック(0)
Windows95 系環境構築 〜第二章〜 ⑦
前回は念願のセガラリー2の動作確認ができましたので、
いよいよお待ちかね(?)の同級生を。

セガラリー2が動いたので同級生が動かないワケで、
普通に動作しました!!

342792398_252478157264870_3743420395696320027_n.jpg

うぅ...感無量です。
舞ちゃんの顔色(256色発色)も良さそうでなにより。
しかも、いい声でしゃべるぞ!

342809928_748657640127254_7203244089359908099_n.jpg

ついでに同級生2(←おい、いつ買った?)も問題無く起動。
唯の顔色(256色?)で良さそうでなにより...

342858950_786984809820495_104732429087164282_n.jpg

ってアレ?、同級生と同級生2で、色の塗り方が随分違うぞ。
同級生は今時っぽく塗り直している感じだけど、
同級生2は当時の古臭い塗り方のままやん。
ウインドウもなんか16色っぽいグラデーションしてるし...。

同級生はフルリメイク?。同級生2は単純移植っぽい? 
大人の都合(予算)か?

これは要調査や!(彦一風)

とはいえ、同級生はギャルゲーの最高峰。
初代パソコン版、セガサターン版、PCエンジン版など、
色々な機種で発売はされているのだけれど、このWindows版が完成形だと思う。

20年後くらいに責任を持ってレビューしたいと思います。

| コメント(0) | トラックバック(0)
Windows95 系環境構築 〜第二章〜 ⑥

刮目せよ!
これがWindowsネイティブ環境で動作するセガラリー2。

20230424_204534000_iOS.png

20230424_204342000_iOS.png

ドリームキャスト版と比べて解像度も高く、
処理落ちも無い。60FPSの安定感。コレよ。
自分の1番好きなレースゲームを最高の環境でプレイする為の土台が整いました。

いやー、これを実現する為に
ここまで頑張った甲斐がありました。。。
ということで次はWindowsMeで動作する
レーシングコントローラーを探さなければなりません。

と、その前に、
皆さんお待ちかね?の同級生をプレイしたいと思いますが、
それは次回に。


| コメント(0) | トラックバック(0)
Windows95 系環境構築 〜第二章〜 ⑤
とりあえず¥330で購入したIDEハードディスクを接続して
WindowsMe再インストール。
なんなく前回エラーの出た所を問題なく突破する。
やはりストレージの問題だったようです。

で、その後インストールはすんなり完了。
次はマザーボードメーカーの公式サイトからダウンロードしてた
各種ドライバを当てていく。チップセット、グラフィック、サウンド、LAN、、、
ドライバを個別にひとつづつインストールして、毎回Windows再起動を要求される。
そうそう、昔はこんな面倒な事を毎回してたっけ。

で、ついに、WindowsMeの動作が完了!
画面解像度も色数もサウンドもOK。
いやー、ついにやったで!。
ホントに感無量だ。

341533934_1185662875361238_2443136633065959393_n.jpg

とはいえ、まだ安心はできません。
同級生とセガラリー2を正常動作させる事が真の目的であるのですから。

まずは、セガラリー2から行くか。
ぶっちゃけると、
同級生はたぶん問題なく動作すると思う。
しかしセガラリー2は、
まだ分からんのです。
なぜなら3Dのゲームだけに要求する条件が色々とあるから。
パッケージ裏面に赤字で書いてあるんだけど、

「下記以外の3D対応チップ以外では動作保証できません」

とか言って、対応する3Dチップを限定しているところとか、
「パソコンオタク以外はお断り」感がハンパないだろ。。。

336769663_771840474500985_5654286240526139315_n.jpg

昔、セガラリー2をやっていた時のパソコン構成(FMV-Towns改)では、
動作確認リストにある3DfxのVoodoo Bansheeを搭載させていましたので
問題無く動作していたとも言える。
でも今回はグラフィックボードは搭載せずマザーボード内蔵グラフィックを使う予定。
その為にわざわざnVIDEAチップ搭載のマザーボードをチョイスしたのもある。
現在の常識で考えればチップが違おうが問題なく動作するはずなのだが...。

もしこれで動作しなかったら、古いグラフィックボードを
探して購入しなくてはならないです。
古いグラボはヤフオクでも価格が高騰してたのでそれだけは避けたい。。。
さて、どうなるか。

| コメント(0) | トラックバック(0)
Windows95 系環境構築 〜第二章〜 ④
前回はWindowsMeのブルーバックとの再会を果たしまして
テンションも上がりましたが、改めて理解すれば単なる失敗。。。
さて、再度問題の切り分け開始です。

今回の失敗では、ブルーバック画面以外にも色々なエラーが出てたので、
それらのエラーメッセージをネット検索すると、
どうやらストレージに問題がありそう。
となると、コレが問題かも?考えられる構成が実はある。

今回のマザーボードはIDE接続端子しかない。そうなると
通常は現在主流ストレージであるSSD(SATA)は搭載できない。
だから私はストレージにはSATAのSSDをSATA→IDE変換アダプタという物を使って
強制的に変換して接続して使っていました。
※SSDとは、主に半導体メモリーを使用した高速なストレージ装置。

↓ SATAをIDEに変換するアダプタでSSDを実装中
341099026_214750227836226_2392619378442785439_n.jpg

そもそも私の中では起動ドライブにハードディスク(HDD)を使う、
という選択肢は完全に除外してます。なぜならば、
自分の経験則において「パソコンが物理的に故障する原因の90%はHDD」
と言えるくらい壊れやすいパーツだから。
こんな壊れやすいパーツを使って組んだパソコンなんてまた壊れるに決まってる。
だから変換をかましてでもSSDを使って組みたい。

1月に実行した環境構築した時は、この構成でWindows98のインストールまでは
成功していたわけなので、Windows98自体がSSDが利用できないわけはないはず。
となれば、
このマザーボード固有の何か(仕様か設定か)が原因になっている可能性がある...。
と、名探偵コナンばりの推理を働かすも、
この推理を確定させる為にまずはシンプルに切り分ける為に
このSATA→IDE変換「無し」で構成を組み直そう、と考えました。
ということで、IDE形式のHDDを探す事に。
※IDE形式のSSDがあれば解決なのですが、
 SSDが登場した頃には世の中はSATAになっていまこともあり、
 レアアイテムでとにかく高価。

実は5年くらい前までIDEのHDDは持っていたんだけれど、
さすがに処分してしまっていた。
悔やんでも仕方ないから、またまたハードオフに出かけるしかない。
そしたら、ジャンクでも意外ともう無いのね。唯一残っていたのが、
古いノートパソコンによく使われてた小型のHDD(2.5インチIDE)。
これを¥330で購入。

336360658_1614929918969715_6031919267903082227_n.jpg

なお、2.5インチHDDだとIDEコネクタの大きさが通常(3.5インチ)と異なる為、
ここでもやはり変換が必要。でも2.5インチ→3.5インチの変換コネクタを
なぜか持っているワタクシはスゴイ...。
ちなみに2.5インチ→3.5インチ変換は、ただの形状変換なので、
SATA→IDE変換のように悪さはしないと予想されます。
さて、ハードウェア構成が限りなく約20年前に戻ったわけなので、
これで問題なくインストールできるのではないかと推測するのですが、
さて、結果は如何に。

| コメント(0) | トラックバック(0)
Windows95 系環境構築 〜第二章〜 ③

前回のCPUクーラー取り付けれない問題をクリアして、
いよいよ準備完了。マザーボードに電源を投入!
CPUファンが元気に周り出して
パソコンとしての生命の息吹きをを感じるこの瞬間がたまらない...。
と思いきや、5秒間くらいで電源が落ちる。
画面には何も表示されない。
そして何度やっても落ちる。

ガックシ...

しかし、このくらいはパソコン自作をやっていると良くある事。
この状況としてよく考えられる事は、ハードウェア自体や接続に
問題があるということ。落ち着いて原因となりうる場所を考えて、
ひとつづつパーツを変更したりして問題箇所を切り分ける。

で、30分くらいで解決。
原因はメインメモリーを差して無かったので差したら直しました。

えっ、素人ですか?
ってツッコミがあるかもしれないけれど、
マザーボードの初稼働というのはメモリー無しで起動して
BIOS画面まで表示するのが一応定石。
ただし、今回のマザーボードはグラフィック機能がマザーボードに
内蔵されており、画面出力にメインメモリーを利用する仕組みになっており、
メインメモリー無しではBIOSすら表示できない状況だったので
エラーになっていたのです。多分。

という言い訳、乙!
まぁ、しゃーない。
切り替えいこう!

実際にBIOSまで表示されたらこっちのもの。
あとは前回同様、WindowsインストールCDを起動して
インストーラーの指示通りに処理をすれば
Windows98の画面を拝めるぞ、と意気込みましたが、、、
そうは問屋が卸しませんでした...(2回目)
Windows98のインストールは途中までうまくいく。
しかしインストール終盤になると謎の文字化けエラーが発生してそれ以上進まない。。。

340756703_3335217773383670_5736420771478895369_n.jpg

インストール終盤での失敗ってことは、
またドライバ関係か?。
しかし、前回の挑戦時に得たノウハウがある。
「困った時のWindowsMe様やで!」
Windows98は早々と見切りをつけ、
WindowsMeのインストールを開始する。
今度はWindowsMeインストールCDを突っ込んで
インストーラーの指示通りに進めていくと、、、

今度はなんと、例の青いエラー画面が!

340756596_184203101144626_8089315435838959729_n.jpg

「うお、出たっ!ブルーバック!
「でも、懐かしすぎる...」
昔にも散々苦しめられたブルーバック画面だけれども、
自分にとってはいわば悪友みたいなもの。
そんな悪友との久々の再会に、ほろ苦さよりも、懐かしさが勝ってしまい、
しばらく青い画面を見つめる状況となりました。。。

さらにその後にはピンク色の異常画面も。

341529195_1290200291565546_8209192745338564682_n.jpg

これは人生で初めて見たので感動しまくりました。
これはレアかもしれん。

なお、念の為にお伝えしておきますと、、、
WindowsMeはれっきとしたWindows95系のOSですので、
タイトルのWindows95系環境構築から脱線はしておりませんのであしからず。
ちなみに、Windows2000やWindowsXP以降はWindowsNT系と言われてて
Windows95系とは中身が別モノなんですよ。(ウザ解説乙)

| コメント(0) | トラックバック(0)
Windows95 系環境構築 〜第二章〜 ②

約20年前にも愛用していた相棒(マザーボード)を再入手する事ができて、
「もう向かう所、敵なしやろがい!」くらいに思っていましたが、
そうは問屋が卸してはくれませんでした。
さっそくマザーボードにCPUを実装して、
その上にCPUファンを取りつけようとしたら、

「あれ、CPUファンが乗らないやん...」

手持ちのCPUファンはどれも搭載できませんでした。
同じAMD製CPUでも、世代が違いすぎてCPUファンに互換性が無かったのです。
※なお、今回のCPUはSocketA形状と言う。

340627873_506161611723342_2431230226134511952_n.jpg

前回のエントリーで私は
「この世代のCPUは4個も持ってんだぜ!」
と軽くイキってましたが、肝心なSocketA形状のCPUファンは
ロストしておりました。当時はこれらCPUを本当に動作させる事になろうとは
思ってもいなかったのです。(観賞用として保持していた)

では、適合するCPUファンを購入するしかないわけですが、
これがまた、、、
いばらの道でした。

とりあえず困った時のハードオフ!
というわけでCPUファンを何個か見つけて購入してみるも、
家に帰って取り付けようとすると取り付けできない...。
実はCPUファンって、その本体には適合するSocket形状を記載してないのです。
だから見た目では適合形状がとっても分かりにくい!。
何個も購入してみましたが、結局適合するCPUファンはありませんでした。
SocketAって、そのくらい古いんです。
ネットではもちろん新品などは存在せず、
メルカリかヤフオクで検索するも、
確かに出品された形跡は確認できるも、
それは過去の取引きで現在はSOLDOUT。

うーん、困った...。
でも、ここで諦めない!
同級生やセガラリー2が俺を待ってるので。

その後もしばし検索しつづけると
ある事実に辿り着く。
それは、SocketAとSocket370のCPUファンには互換性があるらしいという事。
Socket370とは、、、
あの憎きインテルのPentium IIIの形状である。

ライバルのインテルではあるが、当時からAMDよりもインテルの方が
圧倒的なシェアを持っていたわけなので、これはもしかするのでは、
とSocket370のファンでメルカリ検索してみると...

「おぉ......、かろうじてあるやん。
 さすがはインテルやで」

そんなかんだで、Socket370用のCPUファンを購入して実装したところ、
見事に取り付ける事ができたのでした。
しかしこのCPUファン、よく見てみるとインテル純正品らしく、
表面にはうっすらと「INTEL」の表記が......。

340899639_593759806135573_8569415570996778271_n.jpg

これだけアンチインテル縛りで奮闘しているのに、
こんな所でIntelに屈する事になるこの屈辱感よ...。

| コメント(0) | トラックバック(0)
Windows95 系環境構築 〜第二章〜 ①

どうも。
始まりました。第二章!
こんなの誰も楽しみにしていないだろうから
「またか...」というみなさまの反応を肌で感じながらも、
またやっていきます。
しばしお付き合いください。

前回のトライは1月頃でした。
最終的な結果は失敗。
手持ちのマザーボードでのトライだったのですが、
Windows98に公式対応しておらず、
Windows98自体のインストールまでは成功しましたが、
対応ドライバが無くて結局は使い物にならなかった、
という結果でした。
それからというものの、
私はめげずに対応マザーボードをずーっと捜索していました。
そしてジャンク屋やネットを駆使して、
ようやくヤフオクで状態のいいマザーボードを見つけることができました。

実はこのマザーボードに辿り着く前にもマザーボード2枚ほどを
ヤフオク等で購入しましたが、2枚ともに正常に動作せず...。
もうこの世代(約20年)のマザーボードって、出品者も環境が無くて
正常動作を確認できないとかで、ジャンク品ばかり。
そんな中で今回はようやく貴重な動作確認品を見つけられたので運が良かった...。
なお、今回購入したマザーボード(M7NCG 400)ですが、
実はコレ、私の人生で2枚目です。
昔にこのマザーボードを使っていた時期がありました。
ただWindows95系で使うのは初です。

340287667_619389242950226_6329783073705537731_n.jpg

このマザーボード、チップセットがnVIDIA製、
CPUはAMD-Athlon対応なのがまず良いです。
アンチインテルの私のオタク心を満たしてくれます。

さらにCPU動作速度や電圧を細かく設定できるので、
いわゆるオーバークロックで遊べるという面白い製品です。
この機能のせいで私はこの世代のCPUを4個も購入しています!

339319969_1265339264385233_6720300162754553008_n.jpg

このマザーボードは、自分のパソコンオタク時代を支えてくれた
当時の良き相棒と言えるでしょう。
さて、そんな素晴らしい相棒を入手して、
いよいよ第二章、スタートです。

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アイテム

  • 420124610_7024771820940407_6839525618700858323_n.jpg
  • 416316403_6984573738293549_662304296429433806_n.jpg
  • 416886324_6976788865738703_9183553634072369726_n.jpg
  • 415424115_6955370131213910_4949949946804646354_n (1).jpg
  • 411376997_6910391689045088_7380914905094064331_n.jpg
  • 410591943_6896964480387809_6150722395518113752_n.jpg
  • 405499488_6830521903698734_5309095861777976063_n.jpg
  • 402886866_6812932462124345_2924381036201828153_n (1).jpg
  • 385401480_6639646889452904_6189674022057990662_n.jpg
  • 383339343_6617667511650842_2704997793124435812_n.jpg

月別 アーカイブ